よくある質問

Q1. 部活生も活用できますか。

[A]できます。
必要な所を必要なだけ都合のよい時間に学べます。時間とれない人でも効率よく学べます。

Q2. atama+教材と紙の教材との違いは何ですか。

[A]atama+も紙を沢山使うので、その点は変わりありません。但し、ひとり1人の学力に合わせて「自分専用カリキュラム」が作られるので無駄のない学習ができ、最短で成績を向上させることが可能となります。

Q3. 映像授業との違いは何ですか。

[A]映像授業では自分で選ぶとき迷ったりすることがあります。atama+ではどれをいつ見たらよいのか的確な指示をしてくれます。

Q4. 中高一貫校受験にも使えるか

[A]中高一貫校受験に限らず、すべての受験に使えます。atama+はひとり1人に合わせたカリキュラムを提供できます。

Q5. 個人で申し込みできますか

[A]できません。

Q6. 自宅で出来ますか

[A]塾では自宅だけでできるコースもあります。(費用とるか否かは検討中です)

Q7. 大学受験共通テストに使えますか

[A]「実は共通テスト対策に向いているんです。」(社長)
「第1回駿台atama+共通テスト模試」を成功させています。

Q8. atama+教材に向かない人はどんな人ですか

[A](1)全くやる気のないお子さん。
(2)タブレットが向いていない生徒。
(3)先生から説明してもらいたいと強く願う子。
即ち、人によります。向いている子は大変伸びます。